ジェイコブコーラー「富士五湖」ピアノ楽譜:野鳥のさえずる富士の湖畔にて

全国の湖沼に思いを馳せた流れで(関連記事:加古隆「湖沼の伝説」を聴きながら中野晴生の湖沼の伝説を眺める一人遊び)、富士五湖をモチーフにした素敵なジャズがあったなぁと思いだしました。
ジャズピアニスト、ジェイコブ・コーラーさんのアルバム「シネマティック・ピアノ・アドヴェンチャー」の4曲目に収録されている「富士五湖」です。
野鳥のさえずる湖畔で美しい音色を奏でるジェイコブコーラーさんのPV動画も素敵。
ピアノ楽譜はこちらに収録されています→Cinematic Piano Adventure Score Book
湖沼に漂う独特の緊張感の中にいると、なんだか神妙な気持ちになったりします。
体の芯にすっと一本まっすぐな芯が通る感じ。いわゆるパワースポット的な効能。不思議と力がみなぎります。
音楽家の方のインスピレーションを刺激するような力も持っていそうですね。
それにしても湖畔で演奏ってすごく素敵なロケーション。
日食なつこさんの「水流のロック」のPVでも思ったけど(こちらは滝のすぐ隣)、こんな水辺で思いっきりピアノを弾いたら絶対に気持ちいいんだろうなと思います。
関連記事
マイナスイオン浴びながらのピアノ演奏。見ているだけでも気持ちいい。
弾く人もすごけりゃ運ぶ人もすごいわけで。
経路の違う2曲を並べてみて、あぁ素敵っていう憧憬は同じ。
なんだか話がまとまらないけど、そんなことをダラダラと考えていた一日でした。
関連記事
ジェイコブコーラーのジャズピアノ楽譜「ルパン三世のテーマ」「夢やぶれて」など
加古隆「湖沼の伝説」を聴きながら中野晴生の湖沼の伝説を眺める一人遊び